top of page
小児科医の調査幼児

病児保育

“保育と看護を行う施設です”

お子さまの発熱や感染症など急病を発症した際、または 病気の回復期にあるけれど、まだ登園・登校ができないお子さまを一時的にお預かりし保育と看護を行う施設です。子育てに関わるすべての人を応援するため、設立に至りました。保育園併設型のため別々に入口を設け、部屋ごとに汚染された空気が流出しないように完結した換気システムを採用しています。また予約システム導入によって予約もスムーズです。

ご利用方法

病児保育をご利用にあたり「あずかるこちゃん」への登録をお願いいたします。

あずかるこちゃんネット予約方法

ステップ1.アカウント作成

「あずかるこちゃん」にアクセスしアカウント作成「ログイン」をタップして、ログインしてください。「あずかるこちゃん」のアカウントをお持ちでない方は、ログイン画面の「アカウントを作成」から作成します。

img-03_login.png
img-04_signup.png
az.png
az2.png

ステップ2. 利用したい施設に登録

「今すぐ予約する」または「施設をさがす」か病児保育室を選択し、「利用登録する」をタップします。

Group 6.png
Group 7.png

ステップ3.予約申込

「施設をさがす」からご利用になりたい病児保育施設を選択し、「予約する」をタップします。予約申込を行い、施設からの連絡を待ちます。ご予約は以下の「あずかるこちゃんで予約」から行うことができます。予約受付時間などは下記もしくは各施設のウェブサイトにてご確認ください。

img-07_timeline_edited.png
btn-reserve.png

ステップ4. 医療機関を受診

かかりつけの医療機関を受診し、「診療情報提供書 兼 医師連絡票」の作成を依頼してください。

ステップ5. 情報変更を行う

病名が確定後、「あずかるこちゃん」内で病名など情報の変更を行う。

ステップ6. 利用の可否の連絡

各施設からはLINEもしくはメールでご連絡いたします。症状など詳細な問診が必要な場合にはお電話することもあります。

ステップ7. 利用

当日の持ち物をご確認のうえ、ご利用ください。 できるだけ多くの方に利用して頂けるよう、利用の必要がなくなった場合には締め切り時間までにキャンセルをお願いします。

予約に関する注意事項

疾患の種類によっては定員に満たない場合でもお預かりが難しい場合がございます。

<病児・病後児保育室を利⽤する場合>

病児・病後児保育室を利⽤する場合は、事前に医療機関(かかりつけ医)を受診していただき《医師連絡票》を作成してもらう必要があります。医師連絡票がない場合お預かりすることはできませんのでご了承ください。

<おくすりを内服する場合>

病児保育室にておくすりを内服する場合、《与薬依頼書》が必要となります。利⽤⽇前⽇から予約を取っている⽅は、ご⾃宅にて記⼊してご持参ください。当⽇急な利⽤の場合、⼊室時に記⼊していただきます。
※内服は医療機関で処⽅されたおくすりに限ります。

<病児・病後児保育室 連絡ノート(記録⽤紙)>

利⽤⽇前⽇~当⽇朝のご⾃宅での様⼦を把握するために《病児・病後児保育室 連絡ノート》(記録⽤紙)を記⼊していただきます。利⽤⽇前⽇から予約を取っている⽅は、ご⾃宅にて記⼊してご持参ください。当⽇急な利⽤の場合でも、ご⾃宅での様⼦を把握するために記⼊をしていただく必要が ありますので⼊室時にお時間をいただきます。

<登園許可証>

病気が治り登園される場合は、医師より登園許可証を書いていただき、提出をお願いします。

<投薬指⽰書>

熱性けいれんの既往がありダイアップをお持ちの⽅は《投薬指⽰書(ダイアップ座薬)》が必要と なりますので医療機関を受診の際に担当医さまに記⼊をしてもらってご持参ください。

<食材チェック表>

0〜1歳児のお子さまは、病児保育室初回利用の際に《食材チェック表》が必要となります。ご自宅にて記入してご持参ください。

<持ち物>

みつけの保育園在園児と在園児以外でご用意いただくものが異なりますので以下のPDFをご覧ください。

[対象]

見附市、または近隣市町村にお住まいの生後6ヶ月 小学6年生の児童

 

[定員]

4 名

 

[利用できる・できない病気]

 

[開所日]

月曜日 ~金曜日 (土日・祝祭日・お盆・年末年始はおやすみです)

 

[開所時間】

9:00 ~ 17:00

bottom of page